ページ

ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年3月1日

りんご少年と明太子少女


「来週神戸にいきます!」
Twitterのタイムラインでたまたま見かけたのがきっかけ...
以前にfollowしていたRingoShonenさんでした。

RingoShonenさんはApple LifeというBlogを書かれていてMac Fan 3月号に掲載されています。

Apple News Radio ワンボタンの声のリスナーさんでもあり、話が弾み大阪でお会いできる時間が取れそうとのことでした。
yamamuraさんにも会えるとうれしいな〜と言われていたのでyamamuraさんにお時間を取って頂きました。
2月26日心斎橋で3人、何とか合流できたものの、当日あいにくの大雨...
さてどうしたものか...思案していると

梅田で行われている、とあるOFF会に行ってみよう!ということになりました。

それは『iPhone Nashiko_オフ@大阪226

関東の有名女性ブロガー・begejstring for DANMARKNashikoさんを主賓に、幹事を務められたのはトブiPhoneのトブさんとApple NOIRのDark局長。

りんご少年と明太子少女にお会い出来て本当に楽しかった〜♫

これもTwitterのリアルタイム感とMac,iPhone好きな方たちのおかげだと思います。

来月もこんな出会いがあるのでしょうか...

yamamuraさん、お時間取って頂きありがとうございました。

RingoShonenさん、関西でまたお会い出来ることを祈ってます!

tobuさん、局長さん、突然の参加を快く迎えて頂き感謝しております(off会画像拝借しております...汗;)



2010年1月17日

PhotoVision (SoftBank HW001S) を購入

以前からデジタルフォトフレームに興味はあったのですが、家族みんなが手軽に楽しめて、MacやPCを使わずに...なんて考えていたところSoftBankから発売されていたPhotoVisionが目にとまりました。

私自身はもっと違うものをと考えていたのですが...奥様が大変気に入ってしまいまして...

幸運にもキャンペーン中で機器代無料、月/480円 しかも事務手数料はその場でキャッシュバックです!
確かに2年縛りはあるものの...
デザインもシンプルでカレンダーや時計表示の選べます。
SoftBank,ディズニーモバイル端末( iPhone 含む)なら外出先から携帯で写真をMMSで送信できるところ...

使ってみるとなかなか面白く、いいインテリアになります。

2010年1月11日

Twitter Off Meeting in HIROSHIMA

今回は初めてTwitterのオフ会に参加してきました〜
総勢30名の楽しいオフ会。いつものメンバーとでもいいますか、indenさん、nicoさん、imonuくんの4人での広島参戦です。

会場はビュッフェスタイルのレストラン、みなさん会場前で名札(主催者さんのお手製twitter ID入りです)を頂ました。事前にListを作っておられたのですべての方をフォローしていましたが当然初対面!わくわくです〜(^ω^)
お決まりのツーショット〜(≧△≦)

あたしたちのテーブルは異常だと突っ込みが入るくらいガジェット達がズラーリw
iPhone率は70%くらいだったと思います〜当然布教活動してきましたよw

だだもらーな方達ともお会い出来ました!

オフ会終了後は深夜の広島観光で〜す。
世界遺産の原爆ドーム。

広島平和公園にも

原爆資料館

太田川から原爆ドームを望む

私の故郷でもある広島、本当に楽しい時間を頂き感謝です。
またお会いしましょうね〜

2009年11月3日

ラブとiPhoneとD40と

全国的に木枯らし一番の吹いた昨日から一気に冬の寒さになってきましたね。
今日は天気も良かったので久々に愛犬ラブとiPhoneとD40を持ち出し散歩です。
街路樹も少しづつ色がついてきました
住んでる周りは自然も豊かなんで、季節の変わり目を感じることがリフレッシュになりますね
ご近所のゴールデンレトリーバーも散歩中だったので一緒に遊んでもらったよ〜♡
iPhoneで動画、D40で写真、愛犬との散歩は心身ともにリフレッシュさせてくれます!

みなさんもiPhoneやカメラを持って自然豊かな場所でリフレッシュされてはいかがですか?


2009年10月25日

iPhone情報整理術を読む

ようやく手元に届きました!
東京での先行発売を指をくわえてみてましたが、とうとう...w
本当にiPhoneを100%使いきっていきたいと思っていましたからうれしいです!
読んでは試し、読んでは試しで、自分にあった使い方を見つけていきたいな...

2009年9月28日

Apple Accent presents ユキヒョウの会に参加してきました。

いつも楽しませて頂いてます、PodCast番組Apple Accentさんの『ユキヒョウの会』へ参加してきました。

今回はTwitterで開催を聞きつけ、Indenさんと共に行く予定でしたが、北九州のサスケさん、大阪からはBlog トブiPhoneでおなじみのトブさんと4人での参加となりました。

犬、猫、サスケ、だだ漏れ...いやなんでも....w

27日の朝日を移動中の車中から。
今回の会場です『豚組 しゃぶ庵』インテリアも落ち着いた雰囲気
お店のエントランスも六本木という立地の中では落ち着いた雰囲気
お料理は....もう、ぜひお店で食べて頂きたい! としか... うまかったです...はい^^
写真撮り逃がしましたが、店長のサービスで豚の角煮を頂きました!絶品です〜
野間美由紀先生も今回参加されておられました。
以前から念願のサインを『ベスト・オブ・パズルゲーム☆ハイスクール』にして頂きました〜
しかも直筆のイラストまで...お忙しい中ありがとうございました!
お腹もいっぱいになったところで、二次会の会場である『国立新美術館』のCafeへ
総勢20名強のMac信者....いえいえ、リスナーの方達との話は時間を忘れるくらい楽しい一時でした。
<下記の写真はプロカメラマンのenfumiさんからご提供頂きました。>
国立新美術館』は外観も印象的でした
東京では色々とお世話になりました。
長時間に渡ってtwitterでご心配も頂き感謝、感謝です!
また車を出して下さった、indenさん、サスケさん、ありがとう!
次はぜひ関西でお会いしましょう〜 

2009年9月23日

iPhoneCUG at Kyoto 0922に参加しました

シルバーWeekの最中、京都で行われたiPhone Creative User Group Japanの第7回ミーティングに参加してきました。
前回のミーティングには参加出来ませんでしたが、今回はApp開発者の方々が大勢来られるとのこと...
またスペシャルゲストに大谷和利さんが来られることになり、楽しみにいってきました。
ミーティングの模様は主催者側の配慮で動画、写真を詳しく載せれませんので、続きはWebで!...w

トブiPhoneで開発者さんの顔ぶれが拝見できます
またQTVRで有名な二宮さんもこられ、最後に記念撮影!
360°フルスクリーンがみれますよ〜

2009年9月19日

巨大アヒルさんに会ってきた!

Rubber Duck Project 2009 at OSAKAが開催されている大阪、天満橋まで行ってきました。
現在、水都2009が開催されていて大川周辺は連日にぎわっています

なんといってもこの巨大アヒルさんを一目見たくて...

夕陽をバックにアヒルさん

川の駅ではアヒルグッズが販売されていました
Tシャツとレプリカアヒル...
特にレプリカアヒルは好評でいつ行っても当日分は完売とのこと...
限定1500なのであとわずか...のはず...


2009年8月2日

iPhoneとVespaが好きなんです...

今日はVespaを思いっきり綺麗にしてやりました。
毎日の梅雨のような天気で結構汚れてきたのと、ボディの大半をスチールで造られているVespaにとって湿気は大敵なんです。
イヤなことを忘れVespaと向き合うことは、私にとって貴重な時間。

あまり知られてないですが、Vespaはフレームという人間でいうと骨の部分がありません。
モノコックボディなんです、まさにカブトムシやクワガタと同じ感じ...w
エンジンは右側にオフセットされ、普通の人が跨がると右に傾いていく感じになります。タイヤとはダイレクトにつながっていて、チェーンやベルトを一切使ってないんで消耗部分が少なくメンテナンスが楽です。

左側にはバッテリーと、今では珍しく予備タイヤが収納されています。
前後のタイヤ構造が同じなので急にパンクしても大丈夫!

この角度からのラインは日本製にはないもの。
イタリア人のデザイン感覚は大変勉強になります、必然性がデザインされていると...

このPXというVespaはすでに生産中止になってます。基本設計は30年以上前から変わらずデザインも変わっていません。
いつも工業製品を見るとき、スタンダードな良質の製品を選ぶようにしています。
永く使えるというのは物を大事にすることに繋がると思うからです。

ただ、様々な製品が溢れかえっている現代、良質の一品を手に入れることは意外に難しい...

いや、この手にあるiPhoneは最高の一品ではないのか?

2009年7月27日

「日食写真展2009 for iPhone」に参加


Blog! NOBON さん企画された日食写真展2009 for iPhone」に参加させて頂きました。
当日はあいにくの天候...でも大宇宙のイベントに参加できたことが思い出となった一日でした。
私以外のエントリーされた方々の写真もあわせてご覧下さい。
企画されたNOBONさん、大変にお疲れさまでした。


2009年7月21日

君は生き延びることができるか…機動戦士ガンダム30周年

ガンダムシリーズの原点になったTVシリーズ第1弾。宇宙世紀0079。ジオン公国と地球連邦政府が戦争を繰り広げる中、サイド7に住むアムロ・レイは、ジオン軍の奇襲をきっかけに、連邦軍のモビルスーツ“ガンダム”のパイロットになってしまう。様々な戦いを経て、アムロは“ニュータイプ”へと覚醒していく…。

私が中学一年の時に始まったガンダム...いまでもテレビの前でワクワクしながら観たことを思い出します。
毎日ガンダムが観れるなんて...あの時のワクワク感を思い出しながら...iPhoneで観れたらいいのにな〜


2009年7月16日

大谷和利 氏「ジョブズに学ぶ仕事術」出版記念パーティーに参加

今回は、大谷さんのサイン会やiPhone関連のプレゼンテーションなどアップルに関する著書を数々出版されている大谷さんならではの話が聞ける楽しいひとときを堪能してきました!
場所は、なんばパークス「SOZ STORE」ストア前テラスでした。
日中は35℃を超える猛暑でしたが、夕方から風がありオープンな会場で夕涼みしながら、美味しい料理とすばらしいプレゼンに酔いしれた日となりました。

引き込まれる、大谷氏のKeynote

牡蠣料理を堪能...


大谷和利 氏 著作「ジョブズに学ぶ仕事術」

サインを頂きました〜感動...

2009年6月30日

ワンボタンの声inTokyoへ参加 (OSAKA~TOKYO)

いつもリスナーとして聴いているPodcast番組 AppleNewsRadioワンボタンの声がいよいよ東京進出〜?
じゃなくて東京公開収録が行われるので参加してきました。
日程はかなり強行でしたが、以前twitterで知り合った三重在住の@h_indenさんと参加させて頂くことになりました。バイクで関ヶ原ICまで、東京まではクルマで移動です。
深夜のサービスエリアって久しぶりでした。バイクでツーリングをよくしてた頃を思い出します。

関ヶ原〜東京はクルマに乗せて頂き移動、indenさんのルノーは乗っていても疲れません...やっぱりヨーロッパ車は違いますね。さてさて東京ではtwitterで知り合った方達との出会いが待ってました。
新宿で@takaramaruさんと合流、電車移動で秋葉原まで...twitterとiPhoneの連携プレイは素敵です。
知らない土地ではMap機能とコンパスが現在地〜目的地までをさくっと見つけてくれます。ちょっとコンビニ探しやマクドナルド探しなど、twitterでは詳細なことを教えていただけたり...

なんの迷いもなく会場へ...
表ではすでに数十人待たれておりました。おかゆMacBookのjackさん、トブiPhoneのtobu1さんも来られ、会場内も立ち見状態でした。

内容は配信をお楽しみに〜(遠方からの参加で私とindenさん、tobuさんを紹介して頂きました)

公開収録〜二次会まで参加させて頂き、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。皆さんに感謝〜!
特に二次会では様々な職業の方達、Macユーザー、iPhoneユーザー、Twitterつながりで初めて会った感じがしませんでした、漫画家の野間先生も二次会から参加されPokenでハイフォー!

東京を後にする前にひとつ忘れてはならないことが....


東京までの道のりindenさん、本当にありがとう〜
また会場や二次会でお世話になりました、ざわさん幹事ご苦労様でした。
山村さん、松尾さん、魚井先生に感謝致します。

2009年6月27日

iPhone 3GSのSは本物だった。

さて、昨日はiPhone3GSの発売日、各所では様々なドラマが繰り広げられたわけで...

色々と悩んだんです...これでも...
しかし、Macがおいそれと買えない社会状況(家庭状況?)では、唯一手の届くApple製品のひとつ...
そう〜iPhone3GS....

以前の3Gはホワイトでした...今回もホワイト32Gをチョイス。
デザインの変更無しがこのiPhoneの完成度を表しています。堂々とした面持ちで...

背面のロゴはAppleマークと同じ鏡面的なものに変更されてます。
写真で見るとはっきり黒く見えています。

背面のこのアングルがお気に入りなんです...
私はカバー類が嫌いなんでこのまま使っています。

Sな感じは3Gを使ってきた人にしか分からないこと...これが本物のS


2009年6月20日

iPhoneの探索とリモートワイプを試してみる

iPhone OS 3.0のリリースとともに、MobileMeメンバーは「iPhoneを探す」機能を使って、紛失したiPhoneを探したり、その個人データを遠隔操作で消去できるようになりました。
実際にこんなことは遭遇したくない場面ですが、本当に出来るのか(疑い深い...)MobileMeで試してみました。

おお〜♪メッセージと警告音は即座に出ました!
リモートワイプは今度試したいな〜...復元が時間掛かるし...w